第一週 | 第一週 日本語五十音的發音與假名(P.1~14) | 1.「平假名50音」「片假名50音」 濁音和半濁音 2.導入「日語五十音之歌曲教唱」~あいうえおの歌 (用小星星的歌曲來唱記五十音) 運 3.用日語歌曲裡面的單字來幫助記憶與歌唱. |
第二週 | 第一課:どうぞ よろしくお願いします (請多多指教)(P.21~29) | 1.文法解說使用(例句): 木村さんは会社員です。(木村先生是公司職員。) 2.名詞的「肯定、否定、時態」 3.導入「日語歌曲教唱」~大きな古時計(古老的大鐘) 4.運用日文歌曲裡面的單字、句型、文法來解析 |
第三週 | 第一課:どうぞ よろしくお願いします (請多多指教)(P.21~38) | 1.木村さんの電話番号は何番ですか?(木村先生的電話號碼是幾號?) 2.名詞的「肯定、否定、時態」變化應用 3.導入「日語歌曲教唱」~大きな古時計(古老的大鐘) 4.運用日文歌曲裡面的單字、句型、文法來解析 |
第四週 | 第二課:これは誰のお金ですか (這是誰的錢呢) (P.39~47) | 1.文法解說使用(例句): 田中さんも会社員ですか?(田中小姐也是公司職員嗎?) 佐藤さんと林さんは先生です。(佐藤先生和林先生是老師。) 2.導入「日語歌曲教唱」~大きな古時計(古老的大鐘) 3.運用日文歌曲裡面的單字、句型、文法來解析. 名詞的「肯定、否定、時態」變化應用 |
第五週 | 第二課:これは誰のお金ですか(這是誰的錢呢) (P.47~52) | 1.これは誰の雑誌ですか?(這是誰的雜誌呢?) 2.名詞的「肯定、否定、時態」變化應用 導入「日語歌曲教唱」~哆啦A夢(ドラえもんの歌) 3.運用日文歌曲裡面的單字、句型、文法來解析. |
第六週 | 第三課:デパートは何時から何時までですか (百貨公司從幾點開到幾點) (P.53~64) | 1.文法解說使用(例句): 今、何時ですか?(現在幾點呢?) デパートは何時から何時までですか?(百貨幾點到幾點呢?) 銀行はどちらでしょうか?(銀行在哪邊呢?) 2.「數字、時間」的簡單應用 3.導入「日語歌曲教唱」~哆啦A夢 (ドラえもんの歌) 4.運用日文歌曲裡面的單字、句型、文法來解析. |
第七週 | 第四課:このりんごは一ついくらですか (這個蘋果ㄧ個多少錢) (P.65~75) | 1.文法解說使用(例句): うな重はいくらですか?(鰻魚飯多少錢?) りんごはいくつありますか?(蘋果有幾個?) コーヒーを三っつください。(請給我三杯咖啡。) 2.「數字、金額」的簡單應用 3.導入「日語歌曲教唱」~哆啦A夢 (ドラえもんの歌) 4.運用日文歌曲裡面的單字、句型、文法來解析. |
第八週 | 第四課:このりんごは一ついくらですか (這個蘋果ㄧ個多少錢) (P.75~82) | 1.カレーライスを一つとステーキを二つ下さい。(請給我一份咖哩飯跟兩客牛排。) 大根は二本で三百五十円です。(白蘿蔔兩條共350元。) 2.「數字、金額」的簡單應用 3.導入「日語歌曲教唱」~天空之城(君を乗せて) 4.運用日文歌曲裡面的單字、句型、文法來解析. |
第九週 | 公民參與週 | 社大辦公室安排之講座或活動 |
第十週 | 第五課:夏休みはいつからですか (暑假從什麼時候開始) (P.83~98) | 1.文法解說使用(例句): 田中さんの誕生日はいつですか?(田中小姐的生日是什麼時候?) テレビは本棚の上にあります。(電視機在書架上面。) 李さんは図書室にいます。(李先生在圖書室裡。) 2.導入「日語歌曲教唱」~天空之城(君を乗せて) 3.運用日文歌曲裡面的單字、句型、文法來解析. |
第十一週 | 第六課:李さんは昨日どこかへ行きましたか(李小姐昨天有去哪裡嗎) (P.99~118) | 1.文法解說使用(例句): 明日学校へ行きます。(明天要去學校。) 李さんは昨日銀行へ行きませんでした。(李小姐昨天沒去銀行。) 李さんはあしたどこかへ行きますか?(李小姐明天有沒有要去哪裡呢?) だいたい七時ごろうちへ帰ります。(大概七點左右回家。) ゆうべだれと映画館へ行きましたか?(昨天晚上和誰一起去電影院呢?) ゆうべ何で映画館へ行きましたか?(昨天晚上怎去電影院的呢?) 2.導入「日語歌曲教唱」~天空之城(君を乗せて) 3.運用日文歌曲裡面的單字、句型、文法來解析. |
第十二週 | 七課:学校の本屋で本を買いました (在學校的書店買了書) (P.119~130) | .文法解說使用(例句): パンを食べます。(吃麵包。) いつも六時に起きます。(總是在六點起床。) よく果物を食べます。(常常吃水果。) 全然お酒を飲みません。(完全不喝酒。) 2.導入「日語歌曲教唱」~櫻桃小丸子(おどるポンポコリン) 3.運用日文歌曲裡面的單字、句型、文法來解析. |
第十三週 | 第七課:学校の本屋で本を買いました (在學校的書店買了書) (P.130~142) | 1.友達に電話をかけます。(打電話給朋友。) 昨日、日本語を勉強しませんでした。(昨天沒有唸日文。) 台北から高雄までバスでどのぐらいですか?(從台北到高雄坐巴士大約要多久的時間?) 2.導入「日語歌曲教唱」~櫻桃小丸子(おどるポンポコリン) 3.運用日文歌曲裡面的單字、句型、文法來解析. |
第十四週 | 第八課:台北はどんな所ですか (台北是個什麼樣的地方呢) (P.143~162) | 1.文法解說使用(例句): マーボードーフは辛い料理です。(麻婆豆腐是道辣味菜。) 台北はにぎやかな所です。(台北是個熱鬧的地方。) このシャツは高くないです。(這件襯衫不貴。) ここは静かじゃありません。(這裡不安靜。) デパートへ靴を買いに行きました。(去了百貨公司買鞋子。) 2.導入「日語歌曲教唱」~櫻桃小丸子(おどるポンポコリン) 3.運用日文歌曲裡面的單字、句型、文法來解析. |
第十五週 | 第九課:とても楽しかったです。 (快樂極了) (P.163~169) | 文法解說使用(例句): 十年前、台北の物価は安かったです。(十年前,台北的物價很便宜。) 十年前、ここは静かでした。(十年前,這裡很安靜。) 旅行はあまり楽しくなかったです。(旅行玩得不怎麼愉快。) あの作家は十年前あまり有名じゃありませんでした。(那位作家十年前不怎麼有名。) 導入「日語歌曲教唱」~淚光閃閃(涙そうそう) 運用日文歌曲裡面的單字、句型、文法來解析. |
第十六週 | 第九課:とても楽しかったです。 (快樂極了) (P.170~180) | 1.その店は高くて、まずいです。(那家店又貴又難吃。) 富士山はきれいで、有名です。(富士山美麗又有名。) この辺は静かですが、不便です。(這ㄧ帶很安靜,但是不方便。) 2.導入「日語歌曲教唱」~淚光閃閃(涙そうそう) 3.運用日文歌曲裡面的單字句型文法來解析. |
第十七週 | 第十課:冷蔵庫の中にチーズケーキがあります (冰箱裡面有起司蛋糕) (P.181~200) | 1.文法解說使用(例句): テレビの上に時計があります。(電視機上有時鐘) テーブルの下に何かいますか?(桌底下有沒有動物?) 銀行の前に何かありますか?(銀行前面有什麼?) 公園の上にだれがいますか?(公園裡有誰在呢?) 木の上に何がいますか?(樹上有什麼動物?) 冷蔵庫の中にチーズケーキやプリンなどがあります。(冰箱裡面有起司蛋糕啦、布丁等東西。) 2.導入「日語歌曲教唱」 |
第十八週 | 成果展準備週 | 回顧、複習與分享本學期結業成果展練習 |